西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア2022(略称:京まふ)」が、2022年9月17日~18日にみやこめっせ(京都市勧業館)ほかにて開催決定。あ …

西日本最大級のマンガ・アニメ・ゲームの祭典「京都国際マンガ・アニメフェア2022(略称:京まふ)」が、2022年9月17日~18日にみやこめっせ(京都市勧業館)ほかにて開催決定。あ …
一般社団法人日本動画協会が、2021年10月22日の「アニメの日」より日本のアニメ総合データベース「アニメ大全」の試験的公開を開始した。 「アニメ大全」は、「アニメNEXT_100 …
ファンの応援でアニメ聖地の課題を解決する「アニメふるさと納税」を、アニメファンド株式会社が2021年10月中旬にリリースすると発表した。 「アニメふるさと納税」は、ふるさと納税の仕 …
アニメを“作る人”と“見る人”のための総合イベント「あにつく」が公式YouTubeチャンネルを開設。2021年9月18日に開催するオンラインイベント「あにつく2021」に先立ち、9 …
日本唯一のアニメ×異業種コラボ表彰イベント「アニものづくりアワード」が、2021年5月17日よりエントリー受付を開始した。 「アニものづくりアワード」は、劇場版アニメやTVアニメの …
日本唯一のアニメ×異業種コラボ表彰イベント「アニものづくりアワード」が、2021年9月に行われる「京都国際マンガ・アニメフェア2021(京まふ)」との共催を発表。アニメCM、コラボ …
一般社団法人 日本動画協会が、文化庁の公募事業案件「令和3年度 アニメーション人材育成調査研究事業」に採択されたことを発表した。 本事業では「作品制作を通じた技術継承プログラム(※ …
文化庁 令和2年度アニメーション人材育成調査研究事業「あにめのたね2021」が、3月13日に実施した事業報告シンポジウムの様子を、期間限定で配信決定。また、「作品制作を通じた技術継 …
新作アニメPVを一気に観賞する特別番組「僕たちは新作アニメのプロモーション映像を3時間かけて一気観したらどのくらいつづきをみたくなるのだろうか?」(以下「つづきみ」)の第19回が、 …
一般財団法人渡辺音楽文化フォーラムが、2021年3月2日に「第16回 渡辺晋賞 授賞式」を実施。今回は株式会社アニプレックス代表取締役の岩上敦宏が渡辺晋賞、作編曲家の服部克久が特別 …
「第十五回 声優アワード」の受賞者発表が、2021年3月6日に行われる。それに先駆けて、一部受賞者が先行発表となった。 「声優アワード」は、その年度に最も活躍し、人気・実力を共に兼 …
2021年1月27日、2020年に日本で公開された映画作品を表彰する「第44回日本アカデミー賞」の優秀賞作品が発表。優秀アニメーション作品賞は『劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガー …
IP開発事業を行う株式会社Brave groupが、株式会社バンダイナムコアーツとの事業提携契約を締結したことを発表。世界一のバーチャルアーティストプロダクションを目指すRIOT …
日本動画協会が、文化庁からの委託事業「文化庁 令和2年度アニメーション人材育成調査研究事業」の愛称を「あにめのたね」にすると発表。あわせて「あにめのたね」公式サイトがオープンした。 …
その年に活躍した声優の顕彰を目的とする「声優アワード」の15回目の開催が決定。今回、例年実施している授賞式は休載し、文化放送インターネットラジオ「超!A&G+」での特別番組 …
一般社団法人日本動画協会が、アニメの制作管理を担う役職「制作進行」の業務をとりまとめた冊子「TVアニメシリーズ制作における 制作進行のマニュアル」を2020年8月12日より無償発行 …
文化庁平成31年度若手アニメーター等人材育成事業「あにめたまご2020」の完成披露特別番組が、3月27日から4月30日まで公式サイトにて配信中だ。原画や美術設定などの制作資料も公開 …
声優アワード実行委員会は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の日本での感染拡大リスクが高まっていることから、2020年3月7日に予定をしていた「第十四回 声優アワード」授 …
マンガ・アニメなどのクリエイター支援や産業振興に力を入れる京都市が、2020年3月2日に「アニメビジネスフォーラム」を開催。第1部「アニメ活用セミナー ~広がるアニメ×異業種コラボ …
「第十四回 声優アワード」より、2020年3月7日の授賞式に先立ち受賞者の一部が先行発表された。「功労賞」を矢田稔と高坂真琴、「富山敬賞」を水島裕、「高橋和枝賞」を深見梨加がそれぞ …