「クールジャパン」の名の下に、アニメ・マンガ・ゲームを代表とする国産ポップカルチャーコンテンツの海外進出に、政府も近年力を入れている。 そして数多くのアニメ製作スタジオ・クリエイタ …

「クールジャパン」の名の下に、アニメ・マンガ・ゲームを代表とする国産ポップカルチャーコンテンツの海外進出に、政府も近年力を入れている。 そして数多くのアニメ製作スタジオ・クリエイタ …
日本最大級のキャラクター&ホビーイベント「C3AFA TOKYO 2018」が8月25日・26日の2日間、千葉県の幕張メッセ国際展示場にて開催された。会場には25日に19,100名 …
8月29日、文京学院大学 本郷キャンパスにて、「声優Jrバスケ3×3(SJ3.LEAGUE)」の発足記者発表会が行われた。世界初となる声優たちによるバスケットボールリーグ …
デジタルアニメーションスタジオのポリゴン・ピクチュアズとソーシャルゲームプラットフォームを運営するグリーが、ハイエンド3DCG技術基盤の共同開発を目的とする資本業務提携を締結した。 …
2018年7月5日から4日間、米国ロサンゼルス市で巨大アニメイベント・Anime Expo 2018(AX 2018)がスタートした。初日から数多くのファンが詰めかけて、本年も大盛 …
マンガ、アニメーション、アート、エンターテインメントという4領域において優れた作品を顕彰し、鑑賞機会を提供することを目的として開催されてきた「文化庁メディア芸術祭」。その第21回の …
6月7日(木)から10日(日)にかけて、一般社団法人日本玩具協会による玩具の見本市『東京おもちゃショー2018』が東京ビッグサイトにて開催されている。 今回は9日(土)、10日(日 …
4月17日、電子マンガサービス『ピッコマ』の事業発表会「ピッコマものがたり2018」が開催された。 サービス開始から2年で国内漫画アプリダウンロード数2位に上り詰めた同サービスの発 …
4月4日(水)から6日(金)にかけての3日間、東京都港区の東京ビッグサイトにて国内最大規模のコンテンツ関連の展示会「コンテンツ東京2018」が開催された。 ロボットやAI、映像配信 …
3月22日(木)、東京ビッグサイト(東京都・江東区)にて、国内最大級のアニメイベントAnimeJapan 2018が開幕となった。24日(土)・25日(日)のパブリックデイに先駆け …
2018年3月9日~12日の期間で開催された「東京アニメアワードフェスティバル2018(TAAF2018)」。その最後のプログラムとなる各部門の授賞式が、最終日である3月12日にと …
近年、アニメーションにおけるCGの重要性は言うまでもない。上記の制作会社は現在、いずれも高い技術でヒット作を残し、日本のCGアニメ業界をけん引している。実際のところ、各社のクオリテ …
成長期に差しかかった中国のアニメビジネス 〜2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて〜 第3回「WEBアニメの政府許諾はグレーゾーン」 [増田弘道] ■チャン・イーモウ(張芸謀)が …
成長期に差しかかった中国のアニメビジネス ~2017杭州アニメフェスティバルを訪ねて~ 第1回「アニメの殿堂となるか、巨大動漫博物館」 [増田弘道] 4月末から5月上旬にかけて浙江 …
アーティストの西川貴教が「Manga-Anime Guardians Project 2017」のカウンシラーに就任した。 3月26日(日)、AnimeJapan 2017でMAG …
2017年3月23日から26日まで、アニメの総合イベント「AnimeJapan 2017」が東京ビッグサイトで開催された。今年は初の4日間開催となり、23・24日の平日2日間にビジ …
3月25日、AnimeJapan 2017のセミナーステージにて「『DEVILMAN crybaby』原作・永井豪 監督・湯浅政明スペシャル生対談」が開催された。マンガ史に残る傑作 …
11月2日、コンラッド東京 浜離宮にて「中・日アニメファンド/中・日アニメイノベーションフェローシップ」の記者発表会が開催された。上海グリフィンピクチャーズとDLEが共同で合弁会社 …
9月25日、アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2016」が秋葉原のUDX GALLERYにて行われた。CG制作会社のオレンジはセミナー「コードギアス 亡国のアキト CGモデリン …
2016年9月15日より4日間、幕張メッセで「東京ゲームショウ2016」が開催中だ。初日の15日には、ブシロードブースにて同社の事業戦略説明会が開催された。ブシロード取締役の広瀬和 …