バンダイナムコグループで、アニメや特撮などの映像コンテンツ配信を行うバンダイチャンネルは、12月10日より自社運営サイト「BANDAI CHANNEL」をフルリニューアルすると発表した。
インターネット
P2P著作権侵害 10都府県で一斉取締り アニメ・ゲーム・映画・音楽等
11月30日、不正商品対策協議会は、全国10都府県の警察が、ファイル共有ソフトを利用した著作権侵害行為の一斉取締りを行った。10の警察が合わせて10人を取り締まった。著作権を侵害された著作物には、アニメ、ゲームソフト、音楽、洋画、邦画などが含まれる。
ニコニコ動画に「マッドハウス公式チャンネル。」スタート
アニメ製作会社マッドハウスは、11月20日にニコニコ動画にて「マッドハウス公式チャンネル。」をスタートした。スタート開始にあたっては、11月21日から全国公開される『マイマイ新子と千年の魔法』、そして12月23日公開の『よなよなペンギン』の動画が配信されている。
PSPのマンガ配信 12月10日スタート 1巻420円が中心
PlayStationStore(PSS)を運営するソニー・コンピュータエンタテインメントジャパン(SCEJ)は、PSSを利用したマンガ作品の配信を2009年12月10日からスタートすることを明らかにした。PSSはインターネットを利用してゲーム機PS3や携帯ゲーム機PSPに向けたサービス
CCIF ファイル共有ソフトによる著作権侵害で意見募集
「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」は、ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害行為への対策を検討している。具体的な方策としてCCIFは、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害への対応に関するガイドライン」をとりまとめる。現在、このガイドライン(案)は一般公開されている。
トムス 自社動画サイトにキッズ&ファミリーカテゴリー追加
大手アニメ製作会社のトムス・エンタテインメントは、自社が運営する動画配信ポータルサイト「ムービースクエア」に、新たにキッズ、ファミリー向けアニメ作品に特化した「ちびアニchan」をスタートさせた。
知的財産戦略本部 ネット海賊版問題に対する調査開始
知的財産戦略推進事務局は、11月13日より「インターネット上の著作権侵害コンテンツ対策」に関する意見の募集(調査)を開始した。同事務局は、内閣府に設けられた首相直属の組織である知的財産戦略本部を運営している。今回の意見募集は、今後、この問題を検討するための参考となる。
角川グループとNTT コンテンツ配信サービスで合弁会社
総合エンタテイメント企業の角川グループホールディングス(角川グループ)は、日本電信電話(NTT)とインターネットなどを利用した新しいコンテンツ配信サービスの事業化に向けて動き出した。
マッドハウス 中国のネットカフェ2万店に日本アニメ提供
アニメ製作会社のマッドハウスは、中国のインターネットカフェおよそ2万店に同社が制作したアニメの配信サービスを開始する。マッドハウスの現地子会社 馬多浩斯(北京)影視策劃有限公司(マッドハウス北京)と北京网尚文化传播有限公司(Net Movie Holdings Limited)の提携により実現するものだ。
YouTubeに小プロチャンネル「ゾイド」や「レッツ&ゴー!!」登場
大手メディアや企業によるYouTubeでの公式配信の動きがますます活発になっている。こうした中、10月19日からアニメやキャラクターの大手企業である小学館集英社プロダクションが、YouTubeにて公式ブランドチャンネル「小学館集英社プロダクションチャンネル」をスタートさせた。
トムス動画サイトに虫プロ、日アニ、GONZO等他社作品も
アニメ製作の大手トムス・エンタテイメントは、同社が運営する動画配信ポータルサイト「ムービースクウエア」を大幅に強化した。10月16日に配信サービスの本格スタートを切り、これまでの「
東映アニメ プリキュアのオンラインゲーム開始
東映アニメーションは10月8日より、コスモマークオンラインと共同で『フレッシュプリキュア!』をテーマにしたオンラインゲーム「プリキュアオンライン」をスタートした。『フレッシュプリキュア!』の物語の舞台となるクローバータウンをネット上に移し変えた子供向けのオンラインゲームである。
小プロ ライセンビジネス活性化でBtoBサイト強化
キャラクター管理の大手小学館集英社プロダクション(小プロ)が、ウェブサイトを通じたライセンスビジネスの活性化を目指す。小プロは自社サイト内に設けているライセンスビジネスサイトを、10月5日より大幅に強化した。
東映アニメとマッグガーデン Webコミック開発で連携
大手アニメ製作会社の東映アニメーションとマンガ出版社マッグガーデンが、共同プロジェクト「MG×TA プロジェクト」を立ち上げた。「MG×TA プロジェクト」は、両社が共同して新しいコンテンツの複合的なメディア展開を目指すものである。
新会社バンダイナムコオンライン 10月1日スタート
エンタテインメント企業の大手バンダイナムコホールディングス(バンダイナムコHD)は、PC向けのオンラインゲームに特化した新会社「株式会社バンダイナムコオンライン」を10月1日付けで設立した。新会社はバンダイナムコゲームスのオンラインゲーム事業を新設分割し、PC向けのオンランゲームの企画・開発・運営を
サンライズ 自社作品特化のPC会員サイトスタート
アニメ製作の大手サンライズは、10月1日にサンライズのアニメ作品に特化した会員制PCサイト「サンライズステーション」をスタートした。サンライズ関連の作品サイトは数多いが、このおよそ300にも達する同社の作品を総合的に取り扱うのは「サンライズステーション」が初となる。サイトの特徴は、会員制ファンサイトの中でも有料会員へのサービスを充実
マーベラス ニコ動に公式チャンネル「School Days」等
エンタテインメント企業のマーベラス・エンターテイメントは、9月28日より動画配信サイト ニコニコ動画に公式チャンネル「まべちゃん」を開設した。まべちゃんは、ニコニコ動画内の企業エリアとも言うべきニコニコチャンネル内に設置されている。
「ヘタリア」、「ブレイク ブレイド」2010年劇場アニメに
そうしたなかさらに2本、2010年の劇場アニメ企画が明らかになった。ひとつはネットアニメ、モバイルアニメとして配信される『ヘタリア Hetalia Axis Powers』、もうひとつは『ブレイク ブレイド』である。『ヘタリア Hetalia Axis Powers』は、
バラエティ・ジャパン 有料サイトで10月1日から再スタート
エンタテイメント業界情報バラエティ(VARIETY)の日本語版「バラエティ・ジャパン」が、10月1日から装い新たに創刊する。バラエティ・ジャパンは米国版の翻訳記事を中心にウェブサイトとして2007年11月に
マッグガーデンがWebコミック創刊 Yahoo!コミックで
マンガ出版社のマッグガーデンは、9月18日よりYahoo!コミック上でマンガの配信を開始した。「無料マガジン」コーナーでは、ストーリーものだけでなく、ショートギャグや四コママンガ、