テレビ東京が、この春からインターネットでの動画配信事業に大きく踏み出す。同局は無料動画配信サイトの大手GyaOの株式4%をヤフーから取得したほか、アニメの分野では海外向けのアニメ配信サイト クランチロールへ出資する。
また、3月23日からは民放5局が協力する動画配信サイト「テレビドガッチ」をスタート、動画投稿共有の最大手YouTubeにも
インターネット
在京3局 電通、博報堂DY GyaO!に出資
国内動画配信サイトの大手GyaO!を運営する株式会社GyaO!に、テレビ朝日、東京放送ホールディングス、テレビ東京の在京放送局3社、電通と博報堂DYメディアパートナーズの2社が新たに出資を行う。GyaO!の親会社であるヤフーが発表した。
テレビ東京 クランチロールに7千万円弱を出資
テレビ東京は、日本アニメの海外向け番組配信サイトのクランチロール(Crunchyroll, Inc.)に資本出資を行う。3月25日にクランチロールが明らかにした。
同社は米国・サンフランシスコ市に本社を持ち、日本アニメを中心とした動画配信やファンコミュニテイのウェブサイトを運営する。
3D映像情報専門サイト 「3D3D.jp」がオープン
最新の技術を取り込み本格的な3D映像に挑んだ映画『アバター』が大ヒット、そして3D対応テレビの発売発表、3D専門放送局の開設発表など、3D(立体視)映像に大きな注目が集まっている。
ニコニコ生放送で二次創作ワークショップ開催
動画投稿サイトとして国内有数の人気を誇るニコニコ動画が、二次創作をテーマにユニークなオリジナル番組を企画した。インターネットを通じた双方向型のワークショップ「二次創作オンラインワークショップ~みんなで創って考える~」である。
クランチロールが新海誠デー特集 代表作を集中配信
インターネットを通じた日本アニメの配信を行うクランチロールは、3月5日17時(太平洋標準時)から3月7日17時まで48時間にわたって「世界新海デー(Global Shinkai Day)」と題した新海誠特集を組む。日本の映像製作会社コミックス・ウェーブ・フィルムとクランチロールが協力する。
角川×NTT 新時代のコンテンツ配信会社設立
角川グループとNTTグループは、2月10日付で合弁会社「NTTプライム・スクウェア」を設立した。新会社の資本金は1億円、
ニコ動プレミアム会員1年で倍以上62万人 収益化視野
2月4日に発表されたドワンゴの平成22年9月期第1四半期決算によれば、ニコニコ動画の売上げが急伸している。ニコニコ動画の運営するポータル事業の22年10月から12月までの3ヶ月間の売上高は、12億9900万円と前年の6億3600万円からおよそ2倍となった。
セカンドライフ「サイバー特区」でアニメアイテムのコンテスト
セカンドライフ内のサイバー特区にて、アニメキャラクターのためのアイテムコンペティションが開催される。募集のテーマは『6エンジェルス』と『プリンセスナイン』のふたつで、応募者はふたつのアニメのキャラクターを利用した衣装や乗り物などのデザインを提出する。
ラレコ4年ぶりの新作タイトルはテレビ放映でスタート
2005年末にインターネットで発表されとたちまちブームを巻き起こした『やわらか戦車』、その作者ラレコさんの新作が4年ぶりに登場する。蚊をモチーフにしたショートアニメ『ちーすい丸』である。
ブロスタTV 米有力CGスタジオ リズム&ヒューズと提携
映像作品を中心にコンテンツ・キャラクター事業をおこなうブロスタTVが、米国・ハリウッドの有力CG会社リズム&ヒューズ(R+H)と提携する。両社共同でオリジナルのキャラクターを開発し、世界市場に向けて展開していく。
PS3で新映像体験 「ガンダム・ビューカイブ」 バンダイch
ネット配信を通じた新しい映像配信サービス「ガンダム・ビューカイブ」をスタートすることを明らかにした。グループ会社の中で映像配信事業を行うバンダイチャンネルとエンタテイメント開発の戦略子会社セリウスが、
中国最大の検索サイト百度 公式動画配信サイト会社設立
1月6日、中国最大の検索エンジンポータルサイトとして知られる百度(baidu)は、新たに動画配信事業に特化した会社を設立すると発表した。
米国 VIZメディア 自社ブランドの無料配信サイトスタート
米国の日本アニメ・マンガの大手企業VIZメディアは2009年12月21日より、動画配信サイト「VIZ ANIME」をスタートさせた。同社の公式動画配信サイトの位置づけである。現在配信されている作品は11作品、
2009年 P2Pファイル共有ソフト利用者 初の減少9.1%
コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)と日本レコード協会(RIAJ)、日本国際映画著作権協会は、2009年9月に実施した「ファイル共有ソフト利用実態調査」の結果を発表した
角川G 映像配信サイト再編 動画配信事業を積極化
角川グループで動画配信事業を手掛ける角川コンテンツゲートは、12月10日に運営する映像配信サイトを統合した新サイト「MovieGate(ムービーゲート)」をオープンした。これまでの映像配信サイト『MovieGate×MovieWalker』を大幅にリニューアルしたものである
イーブック オリジナルレーベル「KATANAコミックス」開始
電子書籍・マンガ販売の国内最大手であるイーブック イニシアティブ ジャパンは、12月18日から電子マンガの新レーベル「KATANAコミックス」をスタートした。見ル野栄治さんの『工場虫』、石川勝哉さんの『ブスが来たりて』、DJイオ&パリッコさんの『何も知らない!』の3作品を同時リリースした。
バンダイチャンネル 「ガンダムUC」のPSS配信価格発表
バンダイナムコグループのインターネット映像事業会社バンダイチャンネルは、かねてより明らかにしていたPlayStationStore(PSS)での『機動戦士ガンダムUC』の配信サービスの詳細を発表した。
バンダイチャンネルの動画番組 アフィリエイトで紹介可能に
インターネットのウェブサイトを通じて商品・サービスを紹介した際に、ユーザーが紹介商品を利用するとサイトオーナーに手数料が入るアフィリエイトはネット上ではいまやお馴染みとなっている。こうしたアフィリエイトの紹介商品に、バンダイチャンネルの有料動画配信が加わる。
ソフトバンクC 米国のマンガ配信サイトにマンガ提供開始
ソフトバンククリエイティブとハーレクインは、米国のマンガ配信サイトemanga.comに向けてハーレクインコミックスの提供を12月4日より開始した。ハーレクインコミックスは、ハーレクインが刊行する世界的に人気の高い恋愛小説を原作としたマンガである。日本国内でマンガ化されており、今回配信される作品は新たに英語翻訳される