ディズニー&ピクサー映画『2分の1の魔法』と『ソウルフルワールド』が、「第78回 ゴールデングローブ賞」アニメーション映画賞にノミネートされた。 『2分の1の魔法』は、『カーズ』や …

ディズニー&ピクサー映画『2分の1の魔法』と『ソウルフルワールド』が、「第78回 ゴールデングローブ賞」アニメーション映画賞にノミネートされた。 『2分の1の魔法』は、『カーズ』や …
12月5日、2017年のアニメ産業の調査および統計・分析をまとめた報告書「アニメ産業レポート2018」の刊行記念セミナーが、日本動画協会によってジェトロ東京本部(東京都港区)にて開 …
市場調査とユーザーエクスペリエンス調査を手掛ける「GfKジャパン」は2月27日、2017年のセル映像ソフトにおける販売動向を発表。『君の名は。』を含む国内アニメは数量・金額ともに前 …
アニプレックスが、2016年3月、新たな映像サービス「Viewcast」を発表した。今回その中の二人、高橋祐馬氏と中山智之氏に、「Viewcast」の誕生とそのコンセプトについて伺った。
アニプレックスはBlu‐rayやDVDと連動する新たなサービスを開始する。3月27日、デジタル視聴サービスの新企画「Viewcast(ビューキャスト)」の記者発表を行った。
全てを合算したアニメーション映像ソフトの売上げは727億9200万円、2015年の858億5800万円から14.9%減と二桁の減少となった。
GfKジャパンは、2月19日に2015年のセル映像ソフトの販売動向を発表した。同社によれば2015年のセル映像ソフトの販売総額は1854億円、前年比で9%の減少となった。
Amazon.co.jpは、6月9日に2014年上半期の各ジャンル別のランキングを発表した。特集サイトを設けて、各分野のストアのランキングを公表している。
2014年6月18日にウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパンから発売が予定されていた「ジブリがいっぱいCOLLECTION」『宮崎駿監督作品集』のBlu-rayとDVDの発売日が2014年7月2日に延期される。
市場調査会社GfK Japanは、2月18日に2013年の映像ソフトのセル向け市場規模を発表した。2013年に日本で販売されたDVD、Blu-rayなどは5018万枚、2177億円である。
デジタル・エンターテイメント・グループ(DEG)・ジャパンは、第6回DEGジャパン・アワード/ブルーレイ大賞の13部門合計39作品のノミネートを1月23日に発表した。過去1年間に発売されたBlu‐rayから優れた品質の商品を顕彰するものだ。
2013年に世界的な大ヒットになったアニメーション映画『怪盗グルー ミニオン危機一発』が、Blu-ray、DVD、デジタル配信でも大ヒットを記録している。
TSUTAYA年間ランキングDVD・ブルーレイレンタルのジャンル別アニメ部門でトップとなったのは、細田守監督の『おおかみこどもの雨と雪』である。
『パシフィック・リム』のBlu‐rayが、映画に続き大ヒットのスタートを切った。ビデオセルの売り上げが発売初週で1位になったほか、レンタルランキングでも1位となっている。
4月に全国公開、興収5億5000万円を叩き出した『劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ』が、映像ソフトでも人気を呼んでいる。12月13日に発売となったBlu‐rayとDVDの売り上げが好調だ。
ネットショッピングサイト大手のAmazon.co.jpは、2013年にサイトで最も売れた商品の年間ランキングを公表した。DVD・ブルーレイの総合ランキングには、人気アニメ「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズの最新作だった。
国内の優れたブルーレイソフトを顕彰する「DEGジャパン・アワード/ブルーレイ大賞」が今年も開催される。第6回目となる今回はベスト高画質賞アニメ部門が、これまでの「洋画」「邦画」の2部門に、新カテゴリーとして「TV・その他」が追加された。
11月29日、『GOLDING ゴールディン 第1章~透明人間の殺戮~』のDVDが発売開始された。今回発売された第1章のDVDの価格ふりーは、長編アニメで1050円(税込)となっている。
世界的なエンタテイメントの巨人・ディズニーが、コンテンツポータルの大手ニコニコとの連携を深める。11月27日、ディズニーとニコニコを運営するドワンゴは、映像コンテンツ配信での連携強化を明らかにした。
アマゾンジャパンが、日本国内で動画配信ビジネスに参入する。2013年11月26日から、映像配信サービス「Amazon インスタント・ビデオ」ストアをスタートした。