オートデスクは2014年3月5日、4月14日にリリースするCGソフトSoftimageの最新バージョン「Softimage 2015」をもって、Softimageの開発を終了することを発表した。
テクノロジー
「CEDEC 2014」開催日程は9月2日から4日に決定 ゲーム開発技術ロードマップも公開
12月13日、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は、CEDEC 2014の開催日程を発表した。併せて「CESA ゲーム開発技術ロードマップ 2013年版」を公開した。
「キャプテンハーロック」が国内3D映像のグランプリ 国際3D協会が発表
映画『キャプテンハーロック』は、その最先端の映像で大きな注目を集めた話題作だ。本作が国際3D協会日本部会(I3DS-J)の主催するルミエール・ジャパン・アワード(Lumiere Japan)のグランプリに輝いた。
「CLIP STUDIO PAINT」 VAIOオーナーメードモデル5機種にプリインストール可能
イラスト制作ソフトウェア「CLIP STUDIO PAINT PRO」がソニーストアのVAIOオーナーメードモデルにおいてプリインストールソフトウェアになる。セルシスが10月8日に明らかにした
東映ツークン研究所が「CG顔生成技術」自社開発
東映ツークン研究所が10月4日、短編作品『MIKOSHI』をウェブ上で公開した。本作を制作するに当たり、自社開発していたCG顔生成技術を採用した。
音声創作ソフトの新世代を目指す 「CeVIO Creative Studio」製品版が9月26日発売
CeVIOプロジェクトが開発する音声創作ソフトウェア「CeVIO Creative Studio」の製品版発売が9月26日に決定した。価格は14800円(税込)だ。
「ジョジョの奇妙な冒険」、神風動画OP映像がCEDEC AWARDSにノミネート
『ジョジョ』のオープニングアニメと神風動画が、CEDEC AWARDS 2013のビジュアル・アーツ部門にノミネートされた。同賞は主にコンピューターゲーム作品やその技術、取組みなどに与えられる賞である。
ポリゴン・ピクチュアズ CG研究開発サービス会社ジェー・キューブ設立
ポリゴン・ピクチュアズは6月17日、子会社のジェー・キューブを設立した3DCG制作の研究開発サービスやコンサルティングを行う会社となる
「VESビジュアルエフェクトハンドブック」6月6日下巻発売 VFX制作標準を網羅
ボーンデジタルは、6月6日に「VESビジュアルエフェクトハンドブック」の下巻を刊行する。米国の『The VES Handbook of Visual Effects』を邦訳したものだ。
「ワンピース」、東映アニメーションの版権売上げの半分に、海外も好調
5月15日に平成25年決算発表を行った東映アニメーションは、過去最高の連結売上高、高水準の利益を確保するなど好調な業績を続けている。なかでも『ワンピース』の好調が際立っている。
アドビ主力製品をクラウドサービスに全面移行 パッケージ版の新商品リリースは終了
アドビは、5月6日、ロサンゼルスで開催したカンファレンスAdobe MAX 2013」にて、Adobe Creative Cloudの大規模なアップデートを発表した。併せてAdobe Creative Suiteの新しいリリースは停止する。製品開発と販売の力をCreative Cloudに集中させる。
無料で高機能「CeVIO」が話題 音声創作分野に新時代が幕開け
CeVIOプロジェクトが4月26日から、「CeVIO Creative Studio FREE」の無料ダウンロード配布を開始した。「CeVIO(チェビオ)」はUGCの支援、およびこれまでに無いエンターテイメントを創出する新しいプロジェクトとして誕生した。
「Pencil+ 3」と「Liquid+」のAutodesk 3ds Max 2014対応版をリリース
PSOFTは4月25日、同社の「Pencil+ 3」と「Liquid+」のAutodesk 3ds Max 2014対応版をリリースした。PSOFTの「Pencil+」シリーズは2003年にリリースされた。セル
セルシス 「CLIP STUDIO MODELER」のクローズドベータテスターを募集
セルシスは、2013年夏にリリースが予定されている「CLIP STUDIO MODELER」のクローズドベータテスターの募集を4月30日より開始するセルシスが新規に開発した3Dモデリングソフトだ。
ボカロキャラ「GUMI」で自由に3Dアニメ制作 CLIP STUDIO ACTION最新版が装備
セルシスは、4月10日に公開した「3Dアニメーション作成ソフトウェア CLIP STUDIO ACTION」最新版Version 1.0.2に人気のボーカロイドキャラクター「GUMI」の様々なデータを盛り込む。
VFX-JAPANアワード 「三丁目の夕日’64」、もののけ島、巨神兵、などが優秀賞受賞
第23回ゆうばり国際ファンタスティック映画祭にて、VFX-JAPANアワード2013の授賞式が開催された。この場で過去1年間に優れた業績を残したVFXの映像6作品が決定した。
フランス・デジタル企業とのビジネスマッチング フランス大使館が開催
在日フランス大使館は、2月12日から15日までの4日間、現在、フランスで活躍するふたつのデジタル関連企業と日本企業とのビジネスマッチング(商談会)を開催する。参加するのは、ディナミクシィズ社とルミスカフ社の2社である。
セルシス マンガ制作ソフト「CLIP STUDIO PAINT EX」パッケージ版を発売
マンガやアニメに関する制作ソフトを開発しているセルシスは、2月1日よりマンガ制作ソフトの「CLIP STUDIO PAINT EX」(「PAINT EX」)のパッケージ版を35700円(税込)で発売する。
デジタル・フロンティア開発Alembic for 3ds Max 3DCGデータ互換プラグイン無償配布
デジタル・フロンティアは、10月29日自社開発のプラグンインソフトAlembic for 3ds Maxを公開、無償配布している。このプレグインソフトが好評を博している。
「3D世紀」刊行 立体視映画の100年がまるごと1冊に、歴史や技術を解説
10月31日にボーンデジタルから刊行された書籍『3D世紀 驚異!立体映画の100年と映像新世紀』は、こうした3Dの全てを明かすものだ。その取り扱う領域の広さ、内容の深さから、