CeVIOプロジェクトが開発する音声創作ソフトウェア「CeVIO Creative Studio」の製品版発売が9月26日に決定した。価格は14800円(税込)だ。
マーケティング
読売広告社 アニメ・キャラクター専門子会社 読広エンタテインメント設立
読売広告社が、アニメとキャラクター特化した専門子会社を立ちあげる。同社は7月1日付で、株式会社読広エンタテインメントを設立すると発表した
「パックマン」新作アニメが米国放映開始 バンダイナムコが世界展開狙う
『パックマン』が、新たにテレビアニメ化された。『PAC-MAN and the Ghostly Adventures』として、6月17日より米国のディズニーXDでレギュラー放送を開始する。
GyaOとグリー アニメコンテンツ投資を目指す 株式会社アニマティック設立
動画配信事業のGyaOとモバイルコンテンツ事業のグリーは、2013年5月31日、アニメコンテンツへの投資を掲げた株式会社アニマティックを設立した。
アニメーション専門クラウドファンディングサイト「Anipipo」オープン 注目の案件は?
グーパ株は、アニメーション分野に特化したクラウドファンディングサイトAnipipo(β版をオープンした。サイトでは、早速アニメーションに関連するプロジェクトを掲載している。
「ワンピース」、東映アニメーションの版権売上げの半分に、海外も好調
5月15日に平成25年決算発表を行った東映アニメーションは、過去最高の連結売上高、高水準の利益を確保するなど好調な業績を続けている。なかでも『ワンピース』の好調が際立っている。
アドビ主力製品をクラウドサービスに全面移行 パッケージ版の新商品リリースは終了
アドビは、5月6日、ロサンゼルスで開催したカンファレンスAdobe MAX 2013」にて、Adobe Creative Cloudの大規模なアップデートを発表した。併せてAdobe Creative Suiteの新しいリリースは停止する。製品開発と販売の力をCreative Cloudに集中させる。
アニメの街・阿佐ヶ谷にアニメストリート JR東日本、13年12月にオープン目指す
杉並区に、新たなアニメの名所が出来ることになりそうだ。JR東日本都市開発は、JR阿佐ヶ谷駅と高円寺駅の中間地点に「阿佐ヶ谷アニメストリート(仮称)」を開業する予定だ。
ドリームワークス・アニメーションの企業買収攻勢続く YouTube有力チャンネルを傘下に
ドリームワークス・アニメーションが、事業領域の拡大を狙った買収にさらにアクセルをかけている。5月1日、YouTubeを利用して独自の番組配信をするオウサムネスTVを3300万ドルで買収することで合意したと発表した。
国内メイドカフェ大手めいどりーみん 2013年にロサンゼルス店オープン発表
メイドカフェ大手の「めいどりーみん」が、2013年に米国進出する。12月14日に、めいどりーみんの英語版公式Facebook(Maidreamin USA)、公式Twitterが告知した。
「アメイジング・スパイダーマン」20万枚用意 TSUTAYAが11月21日独占レンタル開始
TSUTAYA カンパニーは、11月21日より全国のTSUTAYA実店舗および、ネット宅配サービス「TSUTAYA DISCAS」で『アメイジング・スパイダーマン』の独占的なレンタルを開始する。
タカラトミーが国内営業・販社集約 ユーエースをタカラトミーマーケティングに商号変更
玩具大手のタカラトミーは、2012年10月1日に組織変更を実施する。組織変更の大きなポイントは3点で、
プロダクションI.G カナダに映画子会社設立 海外共同製作目指す
アニメ製作・マンガ出版のIGポートは、2012年9月にカナダのオタワに合弁会社を設立する。新会社は海外での映画共同製作とその運用・管理を目指す。資本金は未定、IGポートのアニメ製作子会社であるプロダクション I.Gが全体の66.7%を出資。
フジTV 米国の新鋭アニメーション会社イルミネーションと戦略的提携発表
国内大手放送局のフジテレビは、米国のアニメーション制作会社イルミネーション・エンターテインメントと国際的戦略提携を結んだことを明らかにした。今後、両社は映像制作の企画やクリエイティブの提案を相互で行う。
日本・ドバイ・韓国共同製作 アニメ「Scan2Go」が米国カートゥーン ネットワーク放映決定
ディーライツが中東・ドバイ、韓国の企業と手を組んだアニメ・玩具がこの秋に北米進出する。国際共同プロジェクト『Scan2Go』のテレビアニメシリーズが2012年9月1日朝7時より米国カートゥーンネットワーク(Cartoon Network)で放映開始することを発表した。
映像・音楽の定額配信目指す エイベックスとソフトバンクが新会社設立合意
音楽・映像事業の大手エイベックスが、ソフトバンクと手を組んで新しいエンタテインメントの配信サービスを開始する。エイベックス・グループ・ホールディングスとソフトバンクは、2012年11月の共同出資のエンタテイメント総合会社を設立することを明らかにした。
中国版ボーカロイドキャラクターも投入 セルシス、中国市場を本格展開
クリエイター向けの創作ソフトや創作支援サービスを展開するセルシスが、中国市場開拓を本格着手する。 同社は中国の廈門優萊柏網絡科技有限公司と共同で、合弁会社UNICORNを設立した。
CCC 台湾の大手映画配給会社に出資 得利影視の約33.4%を獲得
カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は、台湾の大手企業グループ CMCグループ(中環集団)と資本・業務提携をする。6月25日、CCCはCMC(中環股份有限公司)の子会社 得利影視の発行済み株式数の約33.4%を獲得することを発表した。出資額は約2.44億台湾ドル、日本円で6億5000万円相当となる。
バンナム×グリー提携で世界を目指す 第1弾は「NARUTO」SNSゲーム
ゲームとモバイルコンテンツのプラットフォームの大手企業が手を組んで、世界市場を目指す。バンダイナムコゲームスとグリーは、6月26日にワールドワイドな事業展開を視野に入れた包括的な業務提携で合意したことを発表した。
東京テアトル 2014年までに2サイト6スクリーンの新規出館目指す
東京テアトルは、6月20日に第8次中期経営計画を策定、発表した。同社の主要事業のひとつである映像関連事業にも、2014年まで新たに6億円を投資する方針である。