国内大手の広告代理店が、日本コンテンツの海外展開に積極的に取り組みはじめている。アサツーディ・ケイ、電通が相次いで海外向けビジネスの体制強化に乗り出している。
マーケティング
「サカサマのパテマ」英国版 豪華版リリースでKickstarter活用の新ビジネス
英国のアニメ会社Anime Limitedは、吉浦康裕監督の『サカサマのパテマ』英国版のBlu‐ray/DVDリリースでKickstarterを活用した新たなアニメビジネスの取り組みをする。
KADOKAWA、ドワンゴ、ハーツユナイテッドの3社 ゲーム情報サービスで新会社設立
大手エンタテイメント企業のKADOKAWAと動画配信サービスの大手ドワンゴ、そしてゲーム関連事業のハーツユナイテッドグループの3社は、共同出資による新会社・株式会社リインフォースを2014年3月3日付で設立した。
マッドハウスがオリジナルショップ 「阿佐ヶ谷MADHOUSE」2014年3月にオープン
人気アニメを数多く世に送り出すアニメ会社のマッドハウスが、2014年春にオリジナルショップ「阿佐ヶ谷MADHOUSE」をオープンする。2014年3月にジェイアール東日本都市計画がオープンする阿佐ヶ谷アニメストリートの一角だ。
バンダイナムコHD 英語社名を BANDAI NAMCO Holdingsに変更
玩具、ゲーム、アニメの国内大手バンダイナムコホールディングスは、2014年4月1日より、同社の英文表記と31の国内外の子会社の英文表記を変更する。1月23日の取締役会で決定、24日に発表した。
バンダイビジュアル情報誌「BEATマガジン」 店頭からネットへ、スマホアプリで配信開始
バンダイビジュアルは、この12月から「BEATマガジン」をスマートフォンやタブレットで楽しめる無料のスマートフォン用アプリの配信を開始した。
東映アニメがオンラインショップをリニューアル フィーチャーフォン向けサービスは終了
東映アニメーションのオンラインショップが、12月中旬に大幅なリニューアルを行う。同社の公式サイトによれば、現在のサイトは12月16日11時に停止、12月18日に新サイトに移行する。
映像ビジネスの革命なるか? ディズニーMovieNEXの挑戦 その戦略を聞く
作品を見る権利を所有するというウォルト・ディズニー・ジャパンの戦略商品“MovieNEX”のコンセプトについて、 スタジオ・グループのマーケティング・ディレクター今井康恵氏に伺った。“MovieNEX”が目指すものは何なのだろうか?
au 未来研究所が活動開始 プロダクション I.G とスティーブンスティーブンが研究協力
KDDIは11月6日付で、KDDI研究所の併設組織として「au 未来研究所」を開設した。au 未来研究所はウェブ上に開設された組織で、未来のコミュニケーションのあり方を外部パートナーと共に創造する。
トムスがアニソンビジネス拡大 音楽事業新会社アルテメイト設立
トムス・エンタテインメントは、アニソンを中心に音楽事業の拡大に乗り出す。10月7日付で株式会社アルテメイトを、ギャンビット、スペースシャワーネットワーク、ダブル・フィールドの3社と共同で設立した。
ディズニーがコミケに初の企業参加、タイトルは「エンダーのゲーム」
ウォルト・ディズニーが、日本最大のポップカルチャーのビッグイベントに姿を見せる。ウォルト・ディズニー・ジャパンは、12月29日から31日までの3日間、東京ビッグサイトで開催されるコミックマーケット85に企業参加する。
IMAGICA、アニメ番組特化の拠点 荻窪アニメーションハウスを設立
IMAGICAがアニメ番組制作に特化した新たな拠点IMAGICA荻窪アニメーションハウスを設立、2013年12月上旬より営業を開始する。アニメ市場向けのサービスを拡充するためだ。
レッグス、アニプレックスとキャラクターアプリを共同開発 世界展開目指す
レッグスが、スマートフォン向けのアプリケーションで世界展開を目指す。またアニプレックスとキャラクターを使ったオリジナルアプリケーションを共同開発する。
タワーレコードがアニメ専門店スタート 映像・音楽からトイまで2万5000点超
音楽・映像関連商品の大型店TOWER RECORDS(タワーレコード)が、アニメファンに注目した新業態店舗をスタートする。アニメ特化の店舗「TOWERanime(タワーアニメ)」を新設、10月31日につくばにオープンする。
「CLIP STUDIO PAINT」 VAIOオーナーメードモデル5機種にプリインストール可能
イラスト制作ソフトウェア「CLIP STUDIO PAINT PRO」がソニーストアのVAIOオーナーメードモデルにおいてプリインストールソフトウェアになる。セルシスが10月8日に明らかにした
小学館 シンガポール現地法人「小学館アジア」設立 アニメビジネスも視野
小学館は2013年9月18日付で、シンガポールに100%出資の現地法人 小学館アジアを設立したことを明らかにした。資本金は120万シンガポールドル、日本円で約9400万円となる。
アメコミ専門店BLISTER comics 秋葉原移転
BLISTER comicsは、現在の日本橋浜町での営業を9月7日で終了、9月28日土曜日に秋葉原の新店舗をグランドオープンする。
TBSが新メディア戦略 NTTドコモとアニメ共同製作やメディアコンテンツファンド設立
東京放送ホールディングス(TBS-HD)が、メディア・コンテンツビジネスの新しい舵を切ろうとしているようだ。同社は8月29日、30日に、相次いで大きな発表を行った。
「NEXT A-Class」アニメプロジェクトの佐藤夏生氏が 博報堂の新ブランディング会社代表に
博報堂は、2013年7月1日に100%出資の新会社HAKUHODO THE DAYを設立、8月1日から営業開始をしたことを明らかにした。新会社は“リードエージェンシー”を掲げ、従来と異なるアプローチでクライアントのビジネス成功を導くとしている。
巨大シネコン「イオンエンターテイメント」誕生 スタジオジブリ大壁画も祝う
2013年7月1日、日本最大のシネコン運営会社イオンエンターテイメント株式会社が誕生した。同社は、イオングループのワーナー・マイカルとイオンシネマズが経営統合し、新たな会社としてスタートを切るものだ。