コンテンツへスキップ
アニメ!アニメ!ビズ

アニメ!アニメ!ビズ

アニメビジネス情報専門サイト

  • ホーム
  • ジャンル
    • アニメ
    • キャラクター
    • マンガ
    • ゲーム
    • 玩具
    • 音楽
  • メディア
    • 放送
    • パッケージ
    • 映画
    • 出版
    • モバイル
    • インターネット
  • 企業経営
    • テクノロジー
    • ファイナンス
    • マーケティング
    • 人事情報
  • 社会
    • 人材・教育
    • 著作権・法律
    • 調査・統計発表
    • 業界団体・行政
    • イベント情報
  • 海外情報
    • 北米
    • ヨーロッパ
    • アジア
    • その他
  • インタビュー
    • 清水義裕
    • 田口浩司
    • アンヘル・サラ
    • 片岡義朗
    • 石川光久
    • 坂田雄馬
    • 南 雅彦
    • 臼井久人
    • STEVE N’ STEVEN
    • カート・ハスラー
    • デジタル・フロンティア
    • 大貫一雄
    • 田中聡
    • ドイツ・アニマジン社
    • 湯浅政明/石川光久
    • 齋藤優一郎
    • コーリー・レイ
    • 塩田周三
    • アニプレックス
  • コラム
    • 藤津亮太のテレビとアニメの時代
    • アニメビジネス点描
    • 文化輸出品としてのマンガ 北米マンガ事情
    • 豊永真美:マンガはなぜ赦されたのか
    • フランスの劇場用アニメ動向 –ジブリの穴は埋められるのか-
  • 会社情報
    • ア行
    • カ行
    • サ行
    • タ行
    • ナ行
    • ハ行
    • マ行
    • ヤ行
    • ラ行
    • ワ行

北米

第32回シカゴ国際子供映画祭閉幕、「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリ

2015年11月3日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

第32回シカゴ国際子供映画祭は、11月1日に授賞式とクロージングパーティが行われ、10日間の幕をおろした。
「思い出のマーニー」が子供審査員アニメーション長編部門グランプリに輝いた。

続きを読む »

北米の日本マンガ出版の堅調続く 翻訳タイトル数増加 ICv2が報告

2015年10月11日 全記事, 北米, 海外情報

米国のポップカルチャービジネス業界情報のICv2によれば、北米における日本マンガの売上げが依然堅調を続けている。新たに発表された「ICv2 White Paper」が報告している。

続きを読む »

オタワ国際アニメーション映画祭 短編グランプリに二瓶紗吏奈さん「Small People With Hats」

2015年9月23日 全記事, 北米, 海外情報

オタワ国際アニメーション映画祭で短編アニメーション部門のグランプリに、日本の二瓶紗吏奈さんの『Small People With Hats』が受賞した。

続きを読む »

米国版「少年ジャンプ」がアマゾンに登場 「Weekly Shonen Jump」が配信拡大

2015年9月1日 全記事, 北米, 海外情報

米国のViz Mediaは、8月31日にデジタルマンガ雑誌「Weekly Shonen Jump」を米国のAmazonとcomiXologyでの配信を開始した。Viz Mediaは、日本のマンガやアニメの幅広いビジネスを手掛けている。

続きを読む »

ポップカルチャーから伝統、テクノロジーまで サンフランシスコのJ-POPサミット2015が大変身

2015年8月17日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

米国カリフォルニア州サンフランシスコにて、8月7日から9日までの3日間、「J-POP サミット 2015」が開催された。これまでも多くの人に愛されたJ-POP サミットだが、2015年はいくつもの新たな挑戦をしている。

続きを読む »

実写版「進撃の巨人」の米国公開日決定 9月と10月に前篇後篇を集中上映

2015年8月15日 全記事, 北米, 海外情報

映画『進撃の巨人 ATTACK ON TITAN』の米国・カナダでの公開日が、米国の映画配給・流通会社のファニメーションより発表された。いずれも劇場数と期間を絞ったイベント上映のかたちでの限定上映となる。

続きを読む »

「ドラゴンボールZ 復活の「F」」、北米公開も好調 興収6億円超える

2015年8月10日 全記事, 北米, 海外情報

2015年8月4日より北米公開をスタートした『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が、同地域でも好調なスタートを切った。2015年8月9日現在の累積興収は536万7000ドル(約6億7000万円)に達した。

続きを読む »

「NARUTO -ナルト-」のハリウッド実写化企画明らかに ライオンズゲートが製作

2015年8月2日 全記事, 北米, 海外情報

人気マンガ『NARUTO -ナルト-』のハリウッド実写化が動き出した。米国ハリウッド・エンタテイメント情報サイトThe Tracking Boardはライオンズゲートが同作の実写映画企画を日本側と契約締結したと伝えた。

続きを読む »

米国アニメエキスポ2015 入場者が過去最高9万500人で12%増、延べ26万人超に

2015年7月7日 全記事, 北米, 海外情報

米国最大の日本アニメとポップカルチャーのイベントであるアニメエキスポ(Anime Expo)の参加者が過去最高を記録した。

続きを読む »

マンガの日米同時展開、ラノベ翻訳出版 Yen Pressの挑戦@AX2015

2015年7月6日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

7月6日、アニメエキスポ2015でYen Pressが開催したパネルトークは、北米におけるマンガビジネスの今後を考えさせるものだった。

続きを読む »

「ULTRAMAN」北米展開スタート 2015年夏に英語版発売

2015年6月30日 全記事, 北米, 海外情報

人気マンガ『ULTRAMAN』が北米進出することになった。米国の日本マンガ出版の大手VIZ Mediaは本作の北米向けの出版ライセンスを獲得し、2015年8月に第1巻をリリースする。

続きを読む »

『ドラゴンボールZ 復活の「F」』英語版 7月2日にLAでプレミア上映、全米公開へ

2015年6月27日 全記事, 北米, 海外情報

『ドラゴンボールZ 復活の「F」』が、いよいよ米国上陸する。8月4日から12日限定で、本作の英語吹替え版が米国とカナダの1000以上の劇場にて公開される。

続きを読む »

「妖怪ウォッチ」、米国テレビ放送はディズニーXDに決定

2015年6月25日 全記事, 北米, 海外情報

『妖怪ウォッチ』の北米地域がさらに進む。『妖怪ウォッチ』の北米放送がディズニーXDに決まった。

続きを読む »

LAのアニメエキスポ、参加者延べ28万人へ 過去最高を大幅更新の見込み

2015年6月24日 全記事, 北米, 海外情報

ロサンゼルスのアニメエキスポが、相変わらず急成長を続けている。アニメエキスポを運営する日本アニメーション振興会(SPJA)は、2015年のイベント参加者が過去最高の10万人を超える見込みであることを明らかにした。

続きを読む »

「ロックマン」新作TVアニメ製作発表 2017年、日米共同で世界を目指す

2015年6月3日 全記事, 北米, 海外情報, 特集

「ロックマン」が、米国で新作テレビアニメになる。6月2日、電通エンタテインメントUSAは、カプコンのゲームで人気のキャラクター「ロックマン」の新作テレビアニメシリーズ製作を発表した。

続きを読む »

TVシリーズ「ジョジョの奇妙な冒険」 米国でもワーナーがDVD発売、デジタル配信

2015年5月28日 全記事, 北米, 海外情報

荒木飛呂彦の人気マンガを原作に、2012年から続くロングランのテレビアニメシリーズ『ジョジョの奇妙な冒険』が2015年7月28日に北米でもDVD発売される。併せてデジタル配信もスタートする。

続きを読む »

「バケモノの子」米国公開を発表 ファニメーションが配給権獲得

2015年5月19日 全記事, 北米, 海外情報

日本では7月11日に公開される細田守監督の最新作『バケモノの子』が、日本、そしてフランスに続き、北米でも公開されることになった。

続きを読む »

米国アイズナー賞アジア部門候補は全て日本作品 安野モヨコから浦沢直樹、水木しげるまで

2015年5月6日 全記事, 北米, 海外情報

米国のコミック業界から最も注目される賞であるアイズナー賞のノミネート作品が先頃発表された。海外作品アジア部門ノミネートは6作品、全てが日本のマンガだ。

続きを読む »

米国の日本アニメ配信会社Crunchyroll オリジナルコンテンツ強化を目指す

2015年4月7日 全記事, 北米, 海外情報

Crunchyrollが、オリジナルコンテンツの強化に動き出している。Crunchyrollは、同社のオリジナルコンテンツ部門のトップに新たにBranon Coluccio氏が就任したことを明らかにした。

続きを読む »

「みつばちマーヤ」フルCG長編映画になって米国公開 独墺共同製作

2015年4月5日 ヨーロッパ, 全記事, 北米, 海外情報

ドイツの児童文学『みつばちマーヤの冒険』がフルCG長編アニメーションになった。ドイツとオーストリアの国際共同製作として『MAYA THE BEE MOVIE』が制作され話題を呼んでいる。

続きを読む »

投稿ナビゲーション

«前の記事 1 2 3 4 … 34 次の記事»

注目の記事

  • All episodes of ‘Madoka Magica’ now available on conventional and Android phones
  • 2020年アニメ、世界で評価された作品は―― 「クランチロール・アニメアワード」ノミネート作品発表
  • 北米のマンガ事情第10回 『セーラームーン』が北米でなぜ今売れているのか。
  • 「YouTubeアニメチャンネル」急成長のいま、“アニメと著作権”の関係に変化…「違法動画ではなくUGCと捉えることも必要」
  • 成功のカギは“担当者の愛” 「アニメ」を使ったライセンスビジネスに必要な基礎知識を解説
  • 3Dアニメキャラのモデリングのポイントは? 東映アニメーションら4社が明かす【レポート】
  • 「アイカツ!」の3DCGライブはこうしてつくられた! カメラワークの極意を伝授
  • アニメーション作家・水尻自子の新作「不安な体」予告編公開 海外の国際映画祭、十和田市現代美術館にてお披露目
  • 「ドラえもん」&「クレヨンしんちゃん」土曜夕方に“お引越し”へ 10月から「アニメタイム」新設
  • グラフィックノベルって何だ?!


関連サイト

  • アニメ!アニメ!
  • GameBusiness.jp
  • アニメ!アニメ!ビズ 公式Twitter

タグ

BD CG DVD JAPAN国際コンテンツフェスティバル VIZメディア アニプレックス エムアンドエー コンテンツ産業 シンガポール スクウェア・エニックス スタジオジブリ タカラトミー テレビ東京 ディズニー トムス・エンタテインメント ドワンゴ ニコニコ動画 バンダイナムコ バンダイビジュアル ファニメーション フランス プロダクション I.G マッドハウス ライセンス 中国 共同製作 動画配信 地域振興 文化庁 日本動画協会 映画祭 東京国際アニメフェア 東京国際映画祭 東映アニメーション 業績修正 決算 米国 経済産業省 興行成績 講談社 賞 集英社 電子マンガ 電子書籍 韓国
  • リリース窓口・お問い合わせ
  • 広告掲載のお問い合わせ
  • 会社概要
  • 個人情報保護方針
  • イードからのリリース情報
  • 当サイトに掲載の記事・見出し・写真・画像の無断転載を禁じます。Copyright © 2021 IID, Inc.
Powered by WordPress and Tortuga.