任天堂は、平成17年3月期の通期業績予想を経常利益と当期純利益を約17%ずつ上方修正すると発表した。
ゲーム
スクウェア・エニックス 中国に新会社設立
スクウェア・エニックスは事業体制の強化を目的に中国・北京に100%出資の新子会社を設立すると発表した。
ガンホー上場は好調な出足
ヘラクレス市場に上場したガンホー・オンライン・エンターテイメントの株価は、初日は買い注文が殺到し商いが成立しなかった。
バンダイアメリカ ゲーム部門を新会社
バンダイの現地子会社バンダイアメリカは、1月5日付けで新たに北米のゲーム市場をターゲットにしたビデオソフト販売会社(パブリッシャー)のバンダイゲームス(Bandai Games Inc)を設立したと
マーべラス東証2部上場を発表
マーベラスエンターテイメントはこれまでのJASDAQ市場(旧店頭株市場)から、東京証券取引所に上場替を行うと3月2日に発表した。
中国オンラインゲーム会社 大手ポータルサイト傘下に
中国最大手のオンラインゲーム会社上海盛大網絡発展は、中国の大手ポータルサイトの新浪の株式19.5%をグループ内
コーエー 仏とシンガポールに子会社設立
コーエーは、フランスに営業子会社、シンガポールに開発子会社を設立したと発表した。フランスには本年1月1日付でKOEI France SASが設立され、
中国のアニメ産業政策の6大方針とは?
中国政府文化部はアニメ、マンガ、ゲーム産業の発展促進の法整備に着手した。中国は国家財政から資金を
Gravity NASDAQ市場上場
韓国の大手オンラインゲーム会社Gravityは2005年2月8日にニューヨークのNASDAQ市場に上場した。公開されたのは約1億800万ドル分ADR
ガンホー ヘラクレス市場上場へ
ガンホーオンライン・エンターテイメントが、ヘラクレス市場に上場することになった。上場予定日は3月9日である。
2004年 米国ゲーム市場は1兆円
NPDは、2004年の米国のゲーム機のハードとソフトを合わせた市場がおよそ約90億9000万ドル(約1兆円)になると発表した。NPDによると、2004年の米国市場のゲーム機、
中国オンラインゲーム会社が日本進出か
中国の大手ソフト会社でオンラインゲーム事業を手掛ける金山軟件公司(金山公司)は、資本金100万ドル(約1億1000万円)を投じて日本法人の設立を検討中である。
ガンダムネットワークの台湾展開
バンダイは、自社のPCオンラインゲーム『ガンダムネットワークスオペレーション』のシリーズ累計販売数が10万本を越えたと発表した。
スクウェア・エニックス 中国清華大学と人材提携
スクウェア・エニックスは、中国の北京市にある清華大学継続教育学院とデジタルコンテンツ分野での人材育成で提携を行う合意をしたと発表した。
ニンテンドーDS 国内外で絶好調
任天堂は12月9日に、北米でのニンテンドーDSの年内出荷台数をこれまでの100万台から40%増やして140万台にすると発表した。
任天堂の劇場アニメは2006年完成目標
山内溥氏によって言及された任天堂の劇場アニメ製作の続報が報じられている。
中国のオンラインゲーム市場の成長は世界一
中国におけるオンラインゲームの市場成長速度は過去10年間に世界で最も早く成長している。
任天堂が劇場アニメに進出?
任天堂の山内溥相談役は劇場用アニメ制作に進出する意向を示している。これは、9月29日に小倉百人一首文化財団の関連