東映アニメーションは、アニメ作品のDVD/ビデオの北米市場での流通について米国のジェネオン・エンターテイメントと包括的な提携を結んだ
アニメ
海賊版アニメDVD追放へヤフーと日本動画協会合意
Yahoo!JAPANと日本のアニメーション製作業界団体の日本動画協会は、インターネットオークションに出品されている違法なDVDの排除のために相互協力を行い連携していくことを発表
GDH株式上場は順調な滑り出し
GONZOを中心にアニメ制作や版権管理を行っているGDHが東京証券取引所のマザーズ市場に上場した。公募価格24万円に対して初値は292000円で寄付いた。
日本アニメのディトリビューターADVフィルム
日本アニメが北米市場で人気があると言われるようになって久しい。しかし、誰が米国の消費者に日本のアニメを販売し、届けているかはあまり知られていない。
東映アニメとバンダイ業績下方修正で株価下落
アニメ産業を代表する東映アメーションとバンダイが相次いで2004年度の業績予想の下方修正を発表した。
増加するアニメ・映画向けの銀行融資
大手銀行によるアニメを中心とする映像向けの投融資が100作品に迫っているとしているとしている具体的な例として、角川映画とみずほ銀行が出資する
設立相次ぐアニメ・マンガ系大学学部
日本国内にマンガ・アニメ系の大学学部・学科がどの位存在するかのだろうか。調べてみると現時点では、京都精華大学のマンガ学科のみ
松竹がアニメ部門へ本格進出
松竹は、事業再編に伴いアニメ事業の強化を図る方針である。松竹は自社サイトの2004年10月1日のプレスリリースで、従来は映像本部の映像企画室に帰属していたアニメ事業室を廃止
ドリームワークスのアニメ部門 株式上場
ドリームワークスSKGは、アニメ部門のドリームワークス・アニメーションを分社のうえニューヨーク証券取引所に株式上場すると発表した。
アニメ製作のGDH 東証マザーズ株式公開
アニメ制作会社GDHが東京証券取引所マザーズ市場に株式公開することが決まった。また、上場に先立って株式の公募・売出しが
米大手日本アニメ会社3社が新会社設立
米国の日本アニメのプロデュースとディストリビュートを行う大手3社ADV Films, Inc.、Funimation Productions LTD、 Geneon Entertainment (USA) Incがアニメの発展とマーケティングのために共同で新会社の設立をすると
任天堂が劇場アニメに進出?
任天堂の山内溥相談役は劇場用アニメ制作に進出する意向を示している。これは、9月29日に小倉百人一首文化財団の関連
ディズニーとピクサー契約で物別れ
米国ディズニーのアイガー社長はロンドンの王立テレビ協会の年次大会で2006年に期限の切れるディズニーとピクサーの提携契約が更新される見込みは薄く、
経済産業省のアニメ支援策
ここ数年経済産業省によるコンテンツ関連の支援には目を見張るものがある。特に世界市場での競争力が強いといわれる
オリエンタルランドがアニメ事業に参入
東京ディズニーリゾートの運営で知られているオリエンタルランドがアニメの制作に乗り出すことになった。OLCは現在子会社のOLC・ライツ・エンタテイメントが
フランスのアニメ会社に出資 GDH
GDH(旧ゴンゾ・ディジメーション・ホールディング)は、2004年6月にフランスで設立されたアニメ制作会社GO-N(ゴエン)プロダクションに出資
フジテレビがGONZOに出資
フジテレビはアニメ制作会社のゴンゾ・ディジメーション・ホールディングスに出資をすることになった。ゴンゾの第3者割当増資の
日本アニメ流通企業M&Aを巡る米社の混乱
今年の5月に米国の大手日本アニメ流通会社のファンニメーション(FUNimation)の買収に成功したエンターテイメント分野の流通企業ナバレ(Navarre)は、買収の際の情報開示に不適切な行為があったとしてサンディエゴに本拠を構える