2007年中に米国で新発売される予定である大型トレーディングカードゲーム(TCG)『Chaotic』の発売が遅れている。当初の予定では2007年1月に専門店で発売、春にマスマーケット展開、年末には海外展開としていたが、今年5月に発売と発表され、さらに6月に変更とたびたび延期されている。
6月20日のICv2の報道によれば、TCGの発売はカードと連動する公式サイトの機能テストのため遅れており、2007年の晩夏の発売となったとしている。
しかし、地上波テレビFOXでのアニメーション番組は、昨年10月から既に放映を開始している。『Chaotic』のライセンスを管理し、先行投資を続けている4Kidsエンタテイメントにとっては厳しい状況である。
『Chaotic』は、もともとデンマークにあった物語を導入して、アメリカで作り上げたオリジナルのカードゲームである。『遊戯王』や『ポケモン』のビジネス展開で経験が豊富な4Kidsが中心となってブランド展開を進めている。
ゲームの特徴は、これまでのTCGの機能にネット機能を加えた点である。購入したカードは専用機でスキャンすると、自分だけのカードとしてインターネットを通じて全世界のプレイヤーとゲームが出来る。独創的なアイディアで大きな注目を浴びているが、現在、このサイトのシステムの構築に時間がかかっていると見られている。
ICv2の最新調査によれば、専門店を除いたマスマーケットでの人気トレーディングカードの上位3つは、『ポケモン』、『遊戯王』、『NARUTO』と日本産のブランドが占めている。マスマーケットを狙っているとされる『Chaotic』の動向はこうしたブランドの権利を持つ企業にとっても気になる存在である。
米国のTCG市場は、昨年までの不振を乗り越えて明るさが見えてきたとされるだけに、『Chaotic』の今後の動向は目が離せない。
ICv2 Chaotic TCG’ Debut Delayed
Chaotic公式サイト(テレビ) http://4kids.tv/chaotic/
Chaotic公式サイト(ゲーム) http://www.chaoticgame.com/