“イラストレーター”はアニメとどう関わる? 「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」レポート | アニメ!アニメ!

“イラストレーター”はアニメとどう関わる? 「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」レポート

9月28日に秋葉原UDXにて開催されたイベント「あにつく」。同イベント内で行われたセッション「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」では、登壇陣がイラストレーターという仕事の楽しさや、それぞれのアニメとの関わり方について語りあった。

イベント・レポート
注目記事
『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様
  • 『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様
  • 『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様
  • 『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様
  • 『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様
9月28日に秋葉原UDXにて開催されたイベント「あにつく」。同イベント内で行われたセッション「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」では、登壇陣がイラストレーターという仕事の楽しさや、それぞれのアニメとの関わり方について語りあった。

WEB番組「イラストレーターのウラバナ」の出張版である本セッションには、番組の企画者でもあるMCの宮本祐輔氏(COJIRASE LUNCH BOX)に加え、クリエイティブスタジオ「SSS by applibot」に所属する米山舞氏、PALOW.氏、BUNBUN氏、abec氏らゲスト陣が登壇。


『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様【画像クリックでフォトギャラリーへ】

『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様【画像クリックでフォトギャラリーへ】
「SSS by applibot」への所属前は、それぞれ別のフィールドでイラストレーター、アニメーターとして活動していた米山氏、PALOW.氏、BUNBUN氏。
現在は同じ場所で仕事を行うことで、それぞれが刺激を与えあっているという。

19歳の頃にガイナックスに入社し、その後トリガー作品などにアニメーターとして参加し、その後イラストレーターの道を進んだ米山氏、専門学校HALのCMのキャラクターデザインなどを手掛けているPALOW.氏、近年『サクラクエスト』キャラクター原案などを担当したBUNBUN氏、『ソード・アート・オンライン』の挿絵を手掛けたabec氏……といったそれぞれの経歴がおさらいされた後、トークは今回のセッションテーマである「それぞれのアニメとの関わり方」へと突入。

米山氏はアニメーターとしての自身の印象的な仕事として、『キルラキル』3話をチョイス。初めてTVシリーズの作画監督を任せられ、ベテラン原画マンたちのカットをどうまとめ上げるか、プレッシャーと戦いながら挑んでいたという当時の苦労を語った。
abec氏が原作イラストを手掛けた『ソードアート・オンライン』の作画監督を手掛けた際のエピソードも披露された。原作の絵を穴が空くほど見て、作画で良さを表現することに気を遣って作業していたという。

その中で、武器の線が多くて大変だったと米山氏が発言すると、BUNBUN氏は描く枚数が多くないライトノベルのイラストでは、そこまで作画カロリーを考慮しないケースが多く、アニメ化が決定した際に「やべっ!」と思うこともあると解説。会場を笑わせていた。


『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様【画像クリックでフォトギャラリーへ】
ただし、アニメにおいて新たにデザインを起こす際は、アニメーター泣かせなことはわかりつつも、汲み取り過ぎると良さが失われることもあるので、バランスを考えつつ作業していくとのこと。

また、『ソード・アート・オンライン』のアニメの際は、原作の川原礫氏と共に、干渉し過ぎず、求められることがあればデザインなどを提供しようというスタイルで臨んだという。
それぞれの媒体として展開することで、新たなものが生まれることがメディアミックスの良いところである、と当時を振り返った。


『あにつく2019』「イラストレーターのウラバナ!出張スペシャル」の模様【画像クリックでフォトギャラリーへ】
続いては、PALOW.氏が携わったHAL専門学校のTVCMについてのトークがスタート。
もともとは2014年度に「2015年度のCMを作りたい」と話が舞い込み、自身の手掛けた「虫メカ少女」のイラストをコンペ用に提出したのが始まりだったと経緯を明かした。
その後のアニメ制作に際して、氏はモデリング参考用のキャラクター三面図を提供し、背景に使用された蜘蛛の巣のデザインを手掛けた。

さらに、アニメ用に変形ギミックを細かく描いたものの、15秒のCMに収まりきらないということでそちらはカットに。
だが、「一生懸命描いたので、もう思い残すことはないです!」と述べた。

細かいデザイン画や表情監修の資料を見た宮本氏が、「アニメへの造詣の深さはどこから?」 と質問すると、最も仲の良い友人である永江彰浩(『ペンギン・ハイウェイ』作画監督)の存在や、20代前半にゲームのMOD制作を行っていたことが大きいとPALOW.氏は答えた。

今はチームとして活動して、役割分担を行っている3人。
PALOW.氏は「それぞれのスペシャリストがいるので、ある意味では楽」、米山氏は「お互いの特性を知っているから、すごくスムーズにお互いの意図を汲むことができる」、BUNBUN氏は「最近この絵を動かしたいな! と思うときに心の米山舞を起動させることができるようになった」と語り、会場の笑いを誘った。

最後に、短時間ながら質問コーナーも実施された。
「お三方が初めて描いたイラストは?」という質問に対し、3人はそれぞれの原体験を拾う。
PALOW.氏は『ゼノギアス』の田中久仁彦氏のイラストを見て人を描きたいと思ったこと、メカに関しては『フロントミッション』、『アーマード・コア』などの影響の大きさを語る。
米山氏は『セーラームーン』の模写をずっとしており、BUNBUN氏は初めて描いた美少女キャラが『幽☆遊☆白書』の若返った幻海師範だったことを明かした。

次に飛び出してきた質問は、「実家から上京してきたBUNBUN氏は生活スタイルに変化があったか?」というもの。
それに対しBUNBUN氏は、元々電話とメールのやりとりが主だったため、仕事スタイルそのものの変化はあまりないものの、SSSのメンバーと席を並べるメリットは非常に大きいと答え、意思疎通とお互いの作品に寄り逸れる現在の体制の強みを語っていた。

「イラストレーターのウラバナ!」は、本セッションと同ゲスト陣がさらなる裏話を語る“延長戦”を、11/8(金)19:00より開催する模様。
今回のセッションについても、今後ライブラリ映像を配信予定とのことで、詳細なトーク内容を知りたい方は、ぜひ公式Twitterアカウント「@CojiraseLB」をチェックしていただきたい。

[アニメ!アニメ!ビズ/animeanime.bizより転載記事]
《animeanime》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめのニュース

特集